新卒で運良くn225の大手に就職
職種も花形職で本社勤め
ホワイト 現在テレワーク
ただ予想してた仕事と違って楽しくない
チームの人に悪い人はいないが気が合わない
この状況で辞めるの狂っとる?
ちなみに転職活動はしてない
職種も花形職で本社勤め
ホワイト 現在テレワーク
ただ予想してた仕事と違って楽しくない
チームの人に悪い人はいないが気が合わない
この状況で辞めるの狂っとる?
ちなみに転職活動はしてない
4: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:14:12.48 ID:KFf4Y2mD0
辞めたら後悔するパターンやな
9: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:15:58.67 ID:b3QziMo7d
>>4
それが怖いわ
わいは無能やから良い転職先が見つかるとは限らん
ただ、このままだとぬるま湯のクソつまらん人生が続くイメージしかない
それが怖いわ
わいは無能やから良い転職先が見つかるとは限らん
ただ、このままだとぬるま湯のクソつまらん人生が続くイメージしかない
5: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:14:18.96 ID:QF8sNq31M
悩んだ時が辞めどきや
8: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:15:10.89 ID:b3QziMo7d
ちなみに友達がベンチャー勤め多くて、話聞いてるとずっと良い環境に聞こえるから迷ってるのもある
同じ境遇のやつの話聞きてえわ
同じ境遇のやつの話聞きてえわ
61: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 06:04:04.05 ID:2RQlvHXq0
>>8
若いうちはそうやぞ 大抵ええようにいうもんや 負けたないから ここでもそうやろ
若いうちはそうやぞ 大抵ええようにいうもんや 負けたないから ここでもそうやろ
10: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:16:29.60 ID:uoXqiunc0
同じような状況を10年前に体験したわ
辞めてよかったし、なんならもっと早く決断するべきだった
辞めてよかったし、なんならもっと早く決断するべきだった
11: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:16:35.00 ID:mfjN8DN10
楽しい仕事ってあるか?
15: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:20:14.56 ID:b3QziMo7d
ちなみに花形職っつうのはテレビ局とかゲームだったらディレクター、広告代理店だったらキャッチコピー考える人みたいな、倍率クソ高いやつ
それにたまたま受かったもんだから辞めるの勿体無いんじゃないかと思っちゃってるわ
ただ無能やからせっかくのその仕事頑張れない
それにたまたま受かったもんだから辞めるの勿体無いんじゃないかと思っちゃってるわ
ただ無能やからせっかくのその仕事頑張れない
17: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:21:38.25 ID:ANlFyRRw0
統計取ったらやめて後悔の方が圧倒的
18: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:23:26.98 ID:rDicUsPG0
辞めればええやん
19: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:25:21.02 ID:b3QziMo7d
そら、スパッと辞めれたらええけどホワイトのこの環境を手放してええのかというのでめちゃ迷ってまう
有識者の詳しい回答待ちや…
有識者の詳しい回答待ちや…
20: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:27:24.18 ID:Tf2N/3cf0
次決め手から辞めないと後悔するよ
22: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:28:28.33 ID:b3QziMo7d
>>20
やっぱそうなんか、、
辞めてから転職だけは辞めとくか
やっぱそうなんか、、
辞めてから転職だけは辞めとくか
21: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:27:58.01 ID:b3QziMo7d
ネットで調べても転職屋の有利になるような、転職進める記事しか出てこうへん
33: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:37:02.12 ID:FW1Z/QsU0
>>21
転職するときは転職やなんてつかうなよ
企業のhpでキャリア採用してもらわないとあかん
転職するときは転職やなんてつかうなよ
企業のhpでキャリア採用してもらわないとあかん
37: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:38:45.56 ID:cONnXiMm0
>>33
人気企業は中途求人非公開のところも多くてよ
人気企業は中途求人非公開のところも多くてよ
23: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:28:52.30 ID:7SrDNblja
今のところには何年くらい勤めてるのー?
新卒なら3年は勤めてたほうが転職やりやすいって聞くけどなー
新卒なら3年は勤めてたほうが転職やりやすいって聞くけどなー
24: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:29:51.03 ID:b3QziMo7d
>>23
ありがとう
6年やな
ただ成長してないんよな、、
ありがとう
6年やな
ただ成長してないんよな、、
25: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:30:15.76 ID:OfR5st920
会社辞めるんじゃなくてもっといいとこに転職しろや
26: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:32:33.91 ID:b3QziMo7d
>>25
まあそうよな、、
辞めた後のニート期間で自分で稼ぐ道探すのもアリかなってのも思うけどどうせ今何もやっとらんのやから辞めてもなんもせんやろし
まあそうよな、、
辞めた後のニート期間で自分で稼ぐ道探すのもアリかなってのも思うけどどうせ今何もやっとらんのやから辞めてもなんもせんやろし
27: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:32:44.37 ID:omOdPLet0
楽しい仕事なんて存在しないからそのままそこで働いとけ
28: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:33:38.24 ID:7SrDNblja
6年も頑張ってるんけ、偉いやな!
良いとこお勤め出来てるみたいだし、転職はうまくいきそう。
あとはやりたい事がハッキリしてるかどうかか?これやりたいとかそういうのはあるの?
良いとこお勤め出来てるみたいだし、転職はうまくいきそう。
あとはやりたい事がハッキリしてるかどうかか?これやりたいとかそういうのはあるの?
29: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:35:44.66 ID:FW1Z/QsU0
管理部門?
そりゃつまんねーだろ
製造部か営業関係じゃないと面白い仕事はないわ
そりゃつまんねーだろ
製造部か営業関係じゃないと面白い仕事はないわ
35: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:37:29.83 ID:b3QziMo7d
>>29
企画だから、楽しい瞬間もあるっちゃある
けど企画スキル以外無能やから辛い瞬間の方が多いって感じではあるな
企画だから、楽しい瞬間もあるっちゃある
けど企画スキル以外無能やから辛い瞬間の方が多いって感じではあるな
38: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:38:45.63 ID:FW1Z/QsU0
>>35
じゃあ今の仕事でいいじゃん
結局人間関係で悩んでるだけだとおもうよ
じゃあ今の仕事でいいじゃん
結局人間関係で悩んでるだけだとおもうよ
30: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:36:12.96 ID:KyGd/wy70
若いうちしか転職はできない
自分の中で転職が選択肢に入った時点でした方が人生で見るとプラス
とマジレス
自分の中で転職が選択肢に入った時点でした方が人生で見るとプラス
とマジレス
34: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:37:26.55 ID:G/w44N1ra
転職は迷ったらし時なんだよ
あっている会社に居たら転職なんて選択肢出て来ないからね
あっている会社に居たら転職なんて選択肢出て来ないからね
39: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:39:40.35 ID:7SrDNblja
みんな言っとるよーに手放すには惜しい気もするし、でも転職したいって上昇志向あるなら転職先でも好転できると思うわ 有識者じゃ無いけど応援してマサ!
41: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:43:12.38 ID:fVl3H5WN0
次がいいとは限らないよ
明確にやりたい事が無いなら辞めずに探すのが良さそう
明確にやりたい事が無いなら辞めずに探すのが良さそう
45: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:46:58.92 ID:cONnXiMm0
やりがい、収入、人間関係、会社の経営方針、他部署との関係、得意先、自身のパフォーマンス
仕事に向かうモチベーションに関わる変数なんてこれだけたくさんあるわけで
これら全部が満たせる仕事を見つけることは極めて難しい
どの要素で妥協すればより人生の質を上げられるかを考えたほうがいい
仕事に向かうモチベーションに関わる変数なんてこれだけたくさんあるわけで
これら全部が満たせる仕事を見つけることは極めて難しい
どの要素で妥協すればより人生の質を上げられるかを考えたほうがいい
51: 転載禁止 2022/05/08(日) 05:52:26.44 ID:b3QziMo7d
>>45
そうやな、、、
収入は生きてけるだけあればええな
人間関係とやりがいと適職か をよく考えるよ
一番優先したい人間関係は入らんと分からんし、友達からリファラルも真面目に考えるわ
そうやな、、、
収入は生きてけるだけあればええな
人間関係とやりがいと適職か をよく考えるよ
一番優先したい人間関係は入らんと分からんし、友達からリファラルも真面目に考えるわ
48: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:50:14.20 ID:QhhTHUUI0
一旦俯瞰的に考えてみて今の職場が他より優れてるところもしっかり認識したほうがええな
それ捨てる覚悟あるなら転職すればいい
それ捨てる覚悟あるなら転職すればいい
49: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:51:14.52 ID:FW1Z/QsU0
ワイも職場は雰囲気ええけど
わかいやつおらんし上下関係はきびしいな
昭和みたいな組織や
わかいやつおらんし上下関係はきびしいな
昭和みたいな組織や
50: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:51:23.48 ID:51nkLevS0
転職するたびにグレード下がるタイプやね
52: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:53:13.88 ID:AcOSeYfZ0
例外はあるやろうけどそういう理由で転職していくとドンドン悪化した職場になっていく
54: 風吹けば名無し 2022/05/08(日) 05:55:22.66 ID:kVZvrYHcr
楽しいことなんて仕事以外で見つけるもんやろ
仕事は金を稼ぐためだけに必要なことや
仕事は金を稼ぐためだけに必要なことや
コメントする