みっともないやで笑
8: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:31:24.60 ID:L/HGWqJ70
ちなみに上海人は世界中どこに行っても上海訛りを直さない
10: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:31:34.63 ID:G0GxzF5E0
ワイらが標準やからな(ニチャア
14: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:32:57.66 ID:MpwHD/xB0
>>10
これ
なんで東京弁喋らなアカンねん
これ
なんで東京弁喋らなアカンねん
16: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:33:36.93 ID:Cki6pdlxa
あー関西の部の上司が関東きて
『俺達は変えへんで』って言うてたわ。
兵庫だったかな。
『変えへん』主義らしい。むしろ変えてたまるかのソウル入ってる
『俺達は変えへんで』って言うてたわ。
兵庫だったかな。
『変えへん』主義らしい。むしろ変えてたまるかのソウル入ってる
18: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:35:53.81 ID:id/nSUsO0
英語と米語みたいなもんやろ
日本語って上方言葉の事やのになんでカントン弁覚えなアカンのw
日本語って上方言葉の事やのになんでカントン弁覚えなアカンのw
19: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:36:48.61 ID:uuLOy6wI0
上方言葉だから「上」で待ってるでってことやろ
20: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:36:58.65 ID:v9ey0CRA0
京都の人ってプライド高いよね
京都って日本の文化って言うけどもろもろ中国のパクリじゃん
京都って日本の文化って言うけどもろもろ中国のパクリじゃん
21: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:37:57.72 ID:id/nSUsO0
>>20
ほならカントン文化(笑)はパクりの下流のゲロカスウンコやん
ほならカントン文化(笑)はパクりの下流のゲロカスウンコやん
25: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:39:12.51 ID:v9ey0CRA0
>>21
京都はカスってこと認めてるじゃん
東京と比べたらましってことだから
京都はカスってこと認めてるじゃん
東京と比べたらましってことだから
31: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:41:52.33 ID:id/nSUsO0
>>25
そうやってすぐ権威を傘に着る腰巾着根性がクッソダサいから舐められてんやでトンキンはん
そうやってすぐ権威を傘に着る腰巾着根性がクッソダサいから舐められてんやでトンキンはん
23: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:38:07.95 ID:dpAX8ZM+0
職場では敬語か標準語やけど
プライベートは関西弁やな関西弁は女の子ウケええから得やわ
プライベートは関西弁やな関西弁は女の子ウケええから得やわ
26: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:39:28.03 ID:Z73Aeli+0
まぁ言葉として優れてるかは知らんけど、標準語みんな使ってる地域で合わせないって事は異常者ですって自己紹介してるようなもんや
27: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:39:37.16 ID:Cki6pdlxa
友人が奈良行ってすぐ奈良の言葉を喋ってたけど郷に従えっぽいのを関東の人はちゃんとやるよな
28: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:40:33.13 ID:duA28klJd
わざわざアイデンティティを直す方がみっともないやで
29: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:41:15.08 ID:YdtEn83Sd
芸能人だけじゃなくて一般人も直さへんよな
32: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:41:57.85 ID:AUzK+kLAM
逆になんjでは関東人でも猛虎弁を使わなあかんからな
38: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:44:46.22 ID:7ib7b86ea
マジレスすると子供から標準語化されていってるな
世間は多様化などと言いつつ実際は没個性、均質化の流れですよ
言語が変わればマインドの継承も滞り、
結果として無味無臭無感情な人間が輪にかけて量産されるというわけだ
世間は多様化などと言いつつ実際は没個性、均質化の流れですよ
言語が変わればマインドの継承も滞り、
結果として無味無臭無感情な人間が輪にかけて量産されるというわけだ
44: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:47:18.07 ID:kHF5KKPm0
>>38
方言全般、テレビなんかの影響で20世紀にはもう世代間の差が大きくあった
おじいちゃんの方言はわかるけど自分では話せない孫みたいなの
方言全般、テレビなんかの影響で20世紀にはもう世代間の差が大きくあった
おじいちゃんの方言はわかるけど自分では話せない孫みたいなの
40: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:45:23.79 ID:kHF5KKPm0
芸人とか自分たちを笑ってやってください慰み者ですって自己紹介してるみたいでリアル関西弁は聞いててしんどい
43: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:47:04.79 ID:Cki6pdlxa
栃木県民あたりになると、
むしろ標準語=都会の憧れで、生まれてから喋ってた栃木弁を栃木で標準語に変えてしまってる人いるよな。群馬、茨城にも一定数いる
むしろ標準語=都会の憧れで、生まれてから喋ってた栃木弁を栃木で標準語に変えてしまってる人いるよな。群馬、茨城にも一定数いる
46: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:48:29.12 ID:id/nSUsO0
>>43
どんだけ虐め倒されたらそんな屈折した事になるんやろな
ほんまトンキンはんは怖おますなぁ
どんだけ虐め倒されたらそんな屈折した事になるんやろな
ほんまトンキンはんは怖おますなぁ
48: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:50:14.33 ID:MpwHD/xB0
テレビの影響が多分にあっただろうけど今やネット上の字で完結しちゃうから発音することすらないからな
そらコミュ障も増えるわ
そらコミュ障も増えるわ
49: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:51:14.18 ID:Cki6pdlxa
亀田三兄弟みたいな感じはThe大阪みたいな感じ?
関西にも神戸とどっかは同じやない一緒にすな!みたいなくくりあるみたいやで
関西にも神戸とどっかは同じやない一緒にすな!みたいなくくりあるみたいやで
50: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:53:01.90 ID:HkrI43N7d
標準語喋ってるのってアナウンサーくらいじゃね?
51: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:53:02.63 ID:7ib7b86ea
逆に関東人はなぜ頑なに関西でも関東のノリを貫くのかね
東北民とか九州民はみんな自然に関西弁になっとるが
神奈川、東京、千葉あたりの首都圏民が西に来ても
ほぼ確実に直そうとも溶け込もうともしないのはなぜだろう
東北民とか九州民はみんな自然に関西弁になっとるが
神奈川、東京、千葉あたりの首都圏民が西に来ても
ほぼ確実に直そうとも溶け込もうともしないのはなぜだろう
53: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:53:11.15 ID:qpvElvjva
普通住んでる所の言葉に変わってくけどな頭おかしいんやね
54: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:53:15.65 ID:v9ey0CRA0
東京一極化集中でより標準語に近づくだろうな
55: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:55:57.99 ID:Cki6pdlxa
田舎行くと普通に喋ってても『良い子ぶってる良い育ちもどき』の扱いされるからなw
あえて汚れに行かなきゃいけない県もある。
ちなみに群馬
あえて汚れに行かなきゃいけない県もある。
ちなみに群馬
59: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:59:08.49 ID:jCdRNEENa
名古屋や愛知から標準語に方言入ってるのは誰も指摘しない不思議
61: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 11:00:51.46 ID:Cki6pdlxa
関西人ってこっち来ても嫌われてるよな、だいたい。
まず声のボリュームから違うもんな
まず声のボリュームから違うもんな
62: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 11:02:55.76 ID:7ib7b86ea
そもそも標準語というのは
日本全国で意思疎通するために作られた仮の人工言語であって
各々の地方の風土に適合した方言があったのに
標準語に軸足を置いて方言を捨て去るというのは
東京の楽天の社内で日本人が英語を使ってるぐらい滑稽な話なのだよ
日本全国で意思疎通するために作られた仮の人工言語であって
各々の地方の風土に適合した方言があったのに
標準語に軸足を置いて方言を捨て去るというのは
東京の楽天の社内で日本人が英語を使ってるぐらい滑稽な話なのだよ
64: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 11:04:05.97 ID:Cki6pdlxa
>>62
確かに言われてみたらそうだな
確かに言われてみたらそうだな
70: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 11:12:18.01 ID:id/nSUsO0
>>62
大体地方出身者がアクセントを治す理由なんて一つしか無い訳で
普段被害者視点から虐め問題を鋭くぶった切り「100%虐める側が悪い」が信条の
トンキンチーギュがこんなスレ建ててる時点で程度が知れるんだよね
大体地方出身者がアクセントを治す理由なんて一つしか無い訳で
普段被害者視点から虐め問題を鋭くぶった切り「100%虐める側が悪い」が信条の
トンキンチーギュがこんなスレ建ててる時点で程度が知れるんだよね
69: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 11:10:27.95 ID:d0+wHeAo0
会話してて普通に伝わるなら何弁使っててもどうとも思わんわ
ボソボソ聞き取れん言葉使う奴はどこ弁かに関わらずどうにかしろ
ボソボソ聞き取れん言葉使う奴はどこ弁かに関わらずどうにかしろ
73: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 11:16:24.90 ID:8OkLgcmd0
他の地方も堂々とお国言葉使えや
そうすりゃちょっとづつ通じるようになるやろこっちの足ひっぱっても見苦しいで
そうすりゃちょっとづつ通じるようになるやろこっちの足ひっぱっても見苦しいで
79: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 11:17:32.97 ID:L/HGWqJ70
>>73
つか昔に比べたら方言恥ずかしいって思う人減ったろ
東北訛りがっつりの友人とかおるわ
つか昔に比べたら方言恥ずかしいって思う人減ったろ
東北訛りがっつりの友人とかおるわ
74: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 11:16:35.76 ID:Ucv1tqEnd
東北は各県、各地域間の仲が悪くて結束できてない
だから東北弁の力が強くならない
だから東北弁の力が強くならない
78: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 11:17:10.42 ID:VM8ZswQId
直す理由がないからな
関西弁がきっかけで仲良くなれること多いし関西弁許せねえみたいな陰のもの避けにもなるし
関西弁がきっかけで仲良くなれること多いし関西弁許せねえみたいな陰のもの避けにもなるし
84: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 11:21:12.67 ID:Ucv1tqEnd
言葉を変えようとするやつは自分の故郷が嫌いやねんな
東京のことを関西人は違いで捉えるけど、東北人は優劣で捉える
東京のことを関西人は違いで捉えるけど、東北人は優劣で捉える
コメントする