現在ワイ「...」
8: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:19:46.13 ID:dx13sC3R0
新興国は信用できんから米国株は正解や
11: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:20:42.49 ID:I9mWe/hJ0
>>8
米国株終わってるやん
米国株終わってるやん
14: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:22:46.02 ID:dx13sC3R0
>>11
配当はしばらく悪そうやけど、米国ETFとかは長期保有前提ちゃうの?
配当はしばらく悪そうやけど、米国ETFとかは長期保有前提ちゃうの?
20: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:24:31.60 ID:I9mWe/hJ0
>>14
もちろんそうなんやが、仕事やめたらこんな値動き耐えられない
もちろんそうなんやが、仕事やめたらこんな値動き耐えられない
26: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:26:14.44 ID:dx13sC3R0
>>20
原資がほしいって話なら、一時的に大手製造期間工で集中的に稼ぐって手がありそうやけど、今コロナやし原料不足続いてるから採用も少ないんやろか
原資がほしいって話なら、一時的に大手製造期間工で集中的に稼ぐって手がありそうやけど、今コロナやし原料不足続いてるから採用も少ないんやろか
30: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:27:26.71 ID:I9mWe/hJ0
>>26
そもそもワイ工場勤務なんや
そもそもワイ工場勤務なんや
39: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:30:05.71 ID:dx13sC3R0
>>30
収入源あるやん
米国系は世界的な経済危機全部乗り越えとるし、普通預金なんて物価上昇考えたらむしろマイナス金利なんやから、何もしないよりはええと思うんやけどな
収入源あるやん
米国系は世界的な経済危機全部乗り越えとるし、普通預金なんて物価上昇考えたらむしろマイナス金利なんやから、何もしないよりはええと思うんやけどな
15: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:23:11.35 ID:NkTvU9lb0
何で終わってしまったんや?
17: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:24:16.57 ID:hpg8CreEd
>>15
ボーナスタイムが終わっただけや
ボーナスタイムが終わっただけや
19: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:24:25.68 ID:p2aRdyw60
米国株復活したぞ
乗り遅れるな
乗り遅れるな
22: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:25:11.28 ID:I9mWe/hJ0
>>19
もうええんや、終わりやなんの希望もない70まで働く
もうええんや、終わりやなんの希望もない70まで働く
54: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:33:22.78 ID:8Dja9j63M
>>19
先月もいってそう
まだQT始まったばかりやぞ
先月もいってそう
まだQT始まったばかりやぞ
24: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:25:44.15 ID:fKLAfjfQM
仮想通貨は金利を取るのが一番低リスクなやり方
ガチホはリスクがある
ガチホはリスクがある
27: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:26:28.98 ID:I9mWe/hJ0
>>24
種銭が潤沢にあればなぁ、貧乏人はリスク取るしかないんや
種銭が潤沢にあればなぁ、貧乏人はリスク取るしかないんや
32: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:28:02.83 ID:dx13sC3R0
日本国債ってありなん?何十年も財政赤字とか言いながら国家予算増え続けとるし破綻はないと思うけど
35: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:29:37.47 ID:hpg8CreEd
>>32
どうしても元本保証が欲しいなら…
どうしても元本保証が欲しいなら…
36: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:29:45.14 ID:EU65EET/a
>>32
破綻しなくてもクソ金利
破綻しなくてもクソ金利
37: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:29:50.94 ID:I9mWe/hJ0
>>32
0.05でええんか?
0.05でええんか?
46: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:31:36.49 ID:8yHXXsDzd
>>32
破綻しないようにしてるだけ定期
今すぐ金利上げねぇとやばいけど金利上げれない無理ゲー
破綻しないようにしてるだけ定期
今すぐ金利上げねぇとやばいけど金利上げれない無理ゲー
62: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:35:09.62 ID:8Dja9j63M
>>32
格付けでも利率でもJPYヘッジの外債のが100倍マシ
格付けでも利率でもJPYヘッジの外債のが100倍マシ
33: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:28:51.69 ID:70005bSq0
これくらいの下落がないと先行ジジババに未来永劫追いつけんわ
若いなら暴落を歓迎していけ
若いなら暴落を歓迎していけ
38: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:30:00.46 ID:p2aRdyw60
>>33
ほんこれ
去年から始めたワイは資産焼き尽くされたけど😢
ほんこれ
去年から始めたワイは資産焼き尽くされたけど😢
41: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:30:35.16 ID:I9mWe/hJ0
>>33
実際暴落すると辛いもんがあるな
実際暴落すると辛いもんがあるな
52: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:33:07.70 ID:70005bSq0
>>41
高齢の資産家たちはワイらの100倍のダメージ受けとるで
むしろ飯がうまいやろ
高齢の資産家たちはワイらの100倍のダメージ受けとるで
むしろ飯がうまいやろ
59: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:34:38.96 ID:I9mWe/hJ0
>>52
実際資産家は分散しとるからあんまダメージないやろ
実際資産家は分散しとるからあんまダメージないやろ
51: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:32:26.73 ID:JozdvM2lr
こういう人間がいる一方でウハウハ稼ぎまくってる奴らがおるんよな
60: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:34:41.78 ID:dx13sC3R0
節税と投資を両立したいね
NISA以外で
NISA以外で
63: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:35:22.28 ID:I9mWe/hJ0
>>60
DCとかideco?
DCとかideco?
64: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:37:58.03 ID:dx13sC3R0
>>63
サンガツ、投資に回せる金が限られてるからiDeCoは勉強してからやね
サンガツ、投資に回せる金が限られてるからiDeCoは勉強してからやね
67: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:38:45.20 ID:I9mWe/hJ0
>>64
資金ロックされるのはきついよな、ワイはやってるが
資金ロックされるのはきついよな、ワイはやってるが
70: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:39:24.78 ID:dx13sC3R0
仮想通貨は税金さえなければ余った金つぎ込むんやけど
72: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:39:50.69 ID:I9mWe/hJ0
>>70
税金なんかかからんで
税金なんかかからんで
68: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 23:39:09.36 ID:P4Z1/0df0
これ以上下がることもそう無いやろうし今が買い時なのでは?
知らんけど
知らんけど
コメントする