war_missile
1: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:03:21.48 ID:uueVkCax0
毎日新聞と社会調査研究センターが21日に実施した全国世論調査では、防衛力強化についても質問した。自民党が、GDP(国内総生産)の2%を念頭に増額を政府に求めている防衛費については、「大幅に増やすべきだ」との回答が26%、「ある程度は増やすべきだ」は50%で、合わせて8割弱が増やすべきだと答えた。「増やす必要はない」は17%にとどまり、「減らすべきだ」は6%だった。防衛費は現在、GDP比1%程度。ロシアのウクライナ侵攻を受けて、防衛力の増強を求める声が高まっているようだ。

 自民党は、敵のミサイル基地などを攻撃する「反撃能力」の保有も政府に提言したが、保有について「賛成」は66%で、「反対」の22%を大きく上回った。「わからない」は12%だった。

2: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:03:42.20 ID:uueVkCax0
そーす

防衛費、8割弱が「増やすべき」 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20220521/k00/00m/010/168000c

6: 風吹けば名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2022/05/22(日) 02:07:52.83 ID:6m9aRl/e0
中国に勝てるわけないのに防衛費増やしてどうするの?

12: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:12:35.39 ID:ngr3xivnM
>>6
勝つ必要ないんやぞ?防衛のみや

13: 風吹けば名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2022/05/22(日) 02:12:59.03 ID:6m9aRl/e0
>>12
中国が侵略してきたら勝てるわけないだろ

8: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:08:45.19 ID:0xl/FtFh0
これから少子化で隊員の数が減っていくのが間違いない以上、今までと同じ防衛力維持するには金出してドローンだの装備揃えるしかないからな

9: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:09:15.36 ID:xt4JLOp30
ワクチン接種率からもわかるようにこの国の8割の人間は何も考えてない間抜けやで

24: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:17:04.87 ID:bpro4mAK0
ヘタな武装は中国に攻撃の為の口実を与えるだけだと思うわ
それを元に中国なら勝手にストーリー作りそうだし

ロシアがウクライナを攻めたのだって、ウクライナでロシア系が虐殺されているからという大義名分があるからだし

25: 風吹けば名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2022/05/22(日) 02:17:37.01 ID:6m9aRl/e0
>>24
そうだよ まあウクライナは実際にロシア系を殺してたけど

28: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:19:09.31 ID:LSf1nUl0a
>>24
中国はそんなロシアほどガイジ丸出しなことしないよ
大体米軍もいて日本はそもそも現状の自衛隊だけでもかなりの戦力なのにそんな喧嘩に売り方はしてこない
というか出来ない
中共はなんだかんだ慎重にやる

31: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:20:43.95 ID:rg5x7jH80
財源はどうするんだよ
ただでさえ赤字財政なのにこれ以上支出増やしたら中国に攻め込まれる前に経済破綻して日本終わるわ
脳内お花畑の防衛費増やせ派は現実を見るべきだよ

33: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:21:29.23 ID:CfQJIVGl0
>>31
高齢者医療

36: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:22:12.90 ID:gVR0KqLWa
>>31
財源は安倍晋三とか下らん政治家金持ちから資産没収すれば多少の足しになるだろ

34: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:21:48.31 ID:biS8poVH0
アメリカ追い出せるくらい軍備するなら賛成するけど中途半端なままなら金かけないに越したことはない

39: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:22:30.27 ID:/N1LT9PRd
本当に有事に備えたいならまずは首都機能を分散させるべき
軍事費増やしたところで東京が落ちたら指揮取れずに終わる
完全な無駄金です

46: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:23:42.41 ID:nh0oo/4y0
>>39
って名目で大阪市を廃止して私腹を肥やそうとしてるのが維新な

51: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:24:56.38 ID:zCYa49bR0
>>46
すまん、無知だから教えて欲しいんだけど
それがどういう道筋で私腹を肥やせるって事になるんや?

69: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:28:08.32 ID:nh0oo/4y0
>>51
維新のやってることは基本的に公共財の切り売りだから
大きな権限を持った政令指定都市を廃止したほうが当然やりやすいやろ?

43: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:23:22.05 ID:EASK0TPb0
防衛費て言うか給料ちゃんと払ってやれよ

コピー用紙とか便所紙が持ち込みってキチガイやんけ

64: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:27:24.30 ID:2BCVRvYq0
日本の核武装は非現実的だから考慮するのも無駄な気がするね
普通に通常兵器増強と日米同盟深化でいいよ

78: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:30:53.13 ID:pVnECIWua
敵基地攻撃能力ないのはガイジすぎる
アウトレンジからミサイル撃たれたら自衛隊は何もできずに本土爆撃を指を咥えてみてるだけ

79: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:31:01.27 ID:dovGM34A0
そもそも現状でもやられたらやり返してもいいって思ってる人いるんちゃう?専守防衛のこと正当防衛と同じだと思ってる人多いと思うけど

86: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:32:04.40 ID:+9W80Pn+r
防衛費は保険みたいなもんやからな
まともな人は有事に備えるし有事が起こらないように軍事力を抑止力として必要やと思うのに対して底辺ほどそういうのを嫌う
完全に一致しとる

103: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:39:42.21 ID:RyMijyoP0
核武装しまーすって宣言そのものが開戦の合図にならんの?

111: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:43:01.65 ID:zCYa49bR0
>>103
もうある程度作っておいてスピード重視で決議するしかないわな

118: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:44:51.48 ID:RyMijyoP0
>>111
あらゆる意味でガバガバユルユルな日本でそんなことできんのかな

125: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:46:55.31 ID:zCYa49bR0
>>118
まあ、無理やろうな
日本って国は良くも悪くも政治家が中途半端な力しか持ってないから上手い事物事が運ばない事が多いんだろうと思う

112: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:43:35.15 ID:ZcnOdjvh0
非核三原則も変えなきゃいかんし結局はアメリカがコントロールする核を持ち込むって最優先攻撃目標をわざわざ国内に移動するって事やぞ

138: 風吹けば名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2022/05/22(日) 02:55:09.31 ID:6m9aRl/e0
だいたい北朝鮮が核の放棄を約束したのに
日本が核を持つとかおかしいんじゃねえの

141: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 02:56:53.02 ID:lp7L+4B30
強い国に勝てないから意味ないとかいうアホ丸出しの極論
アメリカ以外全ての国が軍隊保持する意味はないという事になるがそれでええんか

151: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 03:02:25.44 ID:n6mm0Zkx0
先制攻撃さえちゃんと縛っておけば基地攻撃能力はあっていい

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653152601/